
私たちは、その実現のために
価値に気づく「目利き」でありたい。
価値を磨き、魅せる「クリエイター」でありたい。
価値を伝える「メディア」でありたい。
そんな思いを抱きながらプロデュース&デザインに取り組みます。
ブルーリンクプロジェクトは、「ブランド」をプロデュースし、デザインすることで、青森の新たな価値を創造します。
「あおもり藍」をはじめとする地域資源を生かしたモノづくりを通してモノ、コト、ヒトの魅力を高め、多角的につなげる。そして、
従来の枠組みにとらわれない企画のチカラによって、人と地域を豊かに幸せにするしくみの構築をめざします。
会社名 | 株式会社 BLUE LINK PROJECT |
---|---|
所在地 | 本社:〒030-0911 青森市造道3-26-21 店舗&事務所:〒030-0862 青森市古川1-18-10 |
tel/fax | tel. 017-752-8375 / fax. 017-752-8376 |
info@bluelinkproject.jp | |
営業時間 | 11:30~18:30 |
休業日 | 毎週火曜日 |
設立 | 2020年11月17日 |
資本金 | 5,000,000円 |
代表取締役 | 福士 珠美(ふくし ますみ) |
BLUE LINK PROJECTの映像撮影・編集マスター。
アップルビジョン株式会社代表取締役。
風景も、人も、モノも、本物より素敵に撮るスゴ腕カメラマン。
ATV青森テレビの情報生番組「おしゃべりハウス」(1991~2015年)の専属カメラマンとして、5年ほど一緒に働いた仲。
現場ではいつも真摯な姿勢で頼れる人。
あおもり藍×南部裂織プロダクト「aiori」共同ディレクター。
南部裂織保存会「Sakiori style」主宰。
ニュースキャスター、十和田市現代美術館特任館長を経て、アート&クラフト企画プロデューサー。
英語″超″堪能。通訳、翻訳なんでもござれ!
なにものにもとらわれない自由人。
才色兼備、立ち姿の美しい人。
なんでも話せる大切な人。
BLUE LINK PROJECTの事業サポーター。
NPO法人プラットフォームあおもり理事長。
株式会社LINK&BRIDGE代表取締役。
「ヒトが活き活きと働く社会」と「地域でモノが活きるしくみ」を構築すべく、内閣府やら農水省、経産省やらの複数事業を差配する仕掛け人。
青森高校の同級生(33回生)で腐れ縁的な…でも、何かと助けてくれる人。
BLUE LINK PROJECT映像制作ディレクター。
制作事務所モンキーブレインプラス代表。
動画クリエイター&アニメーション作家。
TV番組や商品のアニメキャラクターを生み出すのが得意。「神は細部に宿る」が信条、ディテールに気を配る。
とにかく器用で消しゴムはんこはプロ級!楽しませてくれる人。
株式会社 BLUE LINK PROJECT 代表取締役
2020年11月、株式会社BLUE LINK PROJECT設立。
翌月、青森市古川にあおもり藍の製品をほぼ全て揃えた店舗をオープン。
県内唯一のあおもり藍専門店の経営、あおもり藍をはじめとする地域資源を生かす企画のブランディング&プロデュースに携わる。
出生地 | 青森県北津軽郡金木町(現在の五所川原市金木町) |
---|---|
出身校 | 青森県立青森高等学校(33回生) 日本大学法学部新聞学科(牧田ゼミ) |
職歴 | ATV青森テレビにアナウンサーとして入社。 情報生番組「おしゃべりハウス」初代キャスター。 放送部⇒ワイド番組部⇒編成部⇒報道部⇒業務部⇒企画推進部⇒営業部と転業転職に等しき異動で多彩なキャリアを積み、多彩な人脈を得る。 |
転機 | 2015年「あおもり藍」の特別番組をプロデュース。 「染めてよし、食べてよし、衛(まも)ってよし」の万能ともいえる藍のチカラを目の当たりにして、広めたい、盛り上げたい、深く関わりたいという願望を抱く。 |
藍のある暮らしを─。
オンラインショップ 「日々藍々」
https://aomori-ai.shop-pro.jp/